・家・
全ての者が大なり小なり力を有し、霊能者として活動している特殊な一族。
その世界では、誰もが驚くほどの有名な家。
あまりメディアなど露出は高くないが、一般にもそれなりに有名。
依頼料は、割と良心的。
・月華・
当主の補佐役であり、パートナー。
代々当主就任と同時に、新しい月華が選定される。
基本的には、当主に次いで力の強い者が選ばれる。
家においては、ナンバー2の権限を持つ。
それで自分の存在が証明されるなら、簡単な事だと思わない? |
現当主である、一清の『月華』。 『月の華』『人形の家』『放課後の呪者』『禁じられた遊び』の時点で、高校3年生。 都内でも超有名な進学校に通っていた。成績は学年トップクラス。 『血塗られた迷宮』では、安原と同じ大学に進学している。 SPRと関わるようになってから、依頼に借り出される事が非常に多くなった。 霊能者なのに、同業者が嫌い。 苗字よりも、名前で呼ばれる事を好む。 シリアスな雰囲気が苦手。すぐに茶化す傾向にある。 見た目はかなり綺麗だが、口を開くとギャップがある。言葉遣いに気をつけろ。(一清談) 勘は鋭い方。嫌な勘ばかり当たる。 霊視能力が非常に高く、危うく身体を乗っ取られそうになる事もしばしば。 霊の気配が多い(濃い)場所では常に体調が優れないが、しばらくすると慣れるらしい。 最近わりと倒れやすい事を、実は微妙に気にしている。 ピアスとブレスレットに特殊な細工がしてあるらしく、最終的にはそれが身を守ってくれるらしい。 が、最近効果があるのかないのか怪しい。(談) |
一清 手に負えないようなら連絡して来い。助けてやらなくもないぞ。 |
家、現当主。 『月の華』『人形の家』『放課後の呪者』『禁じられた遊び』の時点で、27歳。 年齢を重ねている分だけ、ナルよりも数倍性質が悪い。(談) 霊能者としての能力は非常に高いらしいが、残念ながらこれまでストーリーに絡んだ事は一度もない。 かなり口も態度も悪いが、本人には気付かれないようの事を心配している。(藤野談) そして言動から察する事は難しいが、意外とに弱い。 食事中に新聞を読むのが日課。そしてに怒られるのも日課。(食事中に新聞読まない!) クールに見えて、意外とロマンティスト。(談) 恋愛ドラマが好き。夕方の再放送は見逃さない。 実はかなりの美人さん。 |
藤野 そんなに心配なら、意地を張らなければ宜しいのに。 |
家の執事的存在。 一清やの日常生活の面倒から、その他もろもろの雑務を一手に引き受けている。 いつも優しい笑顔を浮かべている、老紳士。 彼の作る和食は絶品。(談) いや、洋食もいける。(一清談) 中華も素晴らしいです。(高遠談) 敵に回すと一番厄介な相手。(一清談) 妙に勘が鋭い。むしろ予知レベル。(高遠談) なんだか色々と侮れない人。 |
高遠 お帰りなさいませ、お迎えに上がりました。 |
『放課後の呪者』にて、登場。年齢は30代半ばくらい。 本家の住み込み、専属運転手。 霊能者としての能力はそれほど高くはない為、霊能者ではなく運転手として働いている。 いつも優しい笑顔を浮かべている、穏やかな人。 本家の良心。(談) |
兵庫・茶生 そんな事、あなたに言われなくても解ってます! |
『血ぬられた迷宮』にて、登場。(兵庫は19歳、茶生は17歳) 将来有望な、家の霊能者兄妹。 ・兵庫・ 家での権力争いにはあまり興味がなく、とりあえず成り行きに身を任せて静観している。 に対してはわりと好意的。むしろそのまんま好意を寄せている感じ。 正直『月華』に就任したには色々と同情しているが、彼女が一番適任だとも思っている。 いつも笑顔を浮かべている好青年だが、意外と油断ならない人。 妹の事を大切に思っている。 霊媒。
・茶生・ 兄と同じく権力争いに興味はないが、幼い頃から『月華』になる事を目標としていた。 『月華』という立場に、非常に固執している。 なので、どちらかというとに対して複雑な感情を抱いている。 わりとカッとなりやすいタイプ。そして後から後悔するタイプ。(兵庫談) 思った事ははっきりきっぱり口にする。そしてやっぱり後から言い過ぎたと後悔する。 『血ぬられた迷宮』後は、言いたい事を吐き出したからか、少し落ち着きが出てきた様子。 |